整体院選びのコツ
整体院選びのコツ
当院へ来られるクライアントさんのなかにはいろいろな
整体院・カイロ・整骨院・鍼灸院など行かれていた方がいらっしゃいます。
そのなかで危ないと感じたりする所もあります。
余計に悪くされてしまうこともあるようです。
整体院やカイロに行こうかなと思うときに
ちょっと氣をつけた方がいいかなと思う点を
書いてみますのでご参考になさってくださいね。
○料金が異常に安い
初回60%~80%OFFとか、2回で○○○○円!だとか・・・
安いのは安いなりの理由があります。開業したてはある意味ひとつの方法
ですが何年もしているのに安いのは研修生、バイトでやらせている、
本業が他にあるから、集客に困っているから、自信がないから、などが考えられます。
プロのなかでも一流といわれる先生は絶対安売りはしないものです。
○コースがやたらとある
スタッフがたくさんいればいいのですが一人でやっていて
やたらコースがあるのは支持されているのがないのですね。
つぶれるラーメン屋さんほどメニューがたくさんあるのは通説です。
○マッサージ類をやっている
マッサージをやっているところが多いようです。
本来マッサージができるのは按摩・マッサージ師の国家資格が
必要です。それがないと違法行為になります。
元来、整体は四肢・体幹などを整えるものでマッサージは必要ありません。
○マルチ商法
カイロや整体のなかでマルチ商法をしているグループがあります。
○○師、○○士になりませんか?と勧誘します。
まず無料説明会など会場を借りてチラシをまいて、もしくは来られたお客
さんに対して勧誘して、おいしいことを言って1週間ほどの合宿に誘い、
そこで物品(サプリ・布団・マクラ・ベッド)の契約をせめられます。
それらを買わないと教えてくれないシステムで他の人を紹介して
その人がそれらを買うとリベートが入ります。
こういうところを出た人は同じように勧誘したり、物品を売るのに
必死です。業界では俗にふとん屋さんと呼ばれています。
そういうところも実際ありますので注意してくださいね。
「整体 マルチ商法」「カイロ マルチ商法」と検索すると
およその団体名が出てきますのでご確認くださいね。
○強い刺激
必ずしも強い刺激が悪いのではありません。
ただ長時間(長期間)にわたっての強い刺激の継続や
モノを使ったり、首の調整でバキツとする急激な旋回(アジャスト)は危険です。
特に首へのアジャストは国から随分前に禁止するよう通達されています。
それは実際に事故例が多いからです。
当院へ来られる方もそれをされて体調が悪くなったという方もいらっしゃいます。
○○○ツボダイエットをやっている
○○ツボだけで痩せれるわけはありません。
なかには高価なサプリを買わされるところもあるようです。
サプリで儲けるビジネスですね・・・
整体院でこれをやっているところは注意してください。
ダイエットは消費カロリーが摂取カロリーを上回れば成功します。
食べないで痩せるのは危険です。大事な筋肉も減ってしまいます。
適切な運動と適切な食事が常識で王道です。
ダイエット商法は儲かると思っている業者がいっぱいいますので
騙されないでくださいね。
○厚生省認可
いかにもそのカイロ・整体院が厚生省の認可を受けているような
印象をうけますが、実際はその協同組合に認可しているだけです。
協同組合に対しては容易に認可がおりるようです。
○国家資格をウリにしている
国家資格を持っています!と謳っているところがあります。
国家資格は柔道整復師、鍼灸師それぞれに対する国家資格で
整体技術・効果とは何ら関係がありません。
けれども解剖学・生理学の知識はもっていることでしょう。
整体は国家資格でなく民間資格ですので
残念ながら技術レベル、知識レベルに相当の差があります。
最近の傾向では整骨院(接骨院)さんや鍼灸院さんが
民間資格である整体を導入しているところが増えました。
これはこれで良い傾向だと思います。
整体が現場では役立つことを示しているからです。
というのも柔道整復師という国家資格で
保険が使えるのは捻挫・ケガなどの急性の処置だけです。
慢性の肩こり、腰痛など保険適用外で
慢性症状の方のニーズが高いのですね。
○連絡先が携帯番号
一般的にお店の連絡先が携帯番号なのは不安になりますよね。
不自然でもあります。
信用性の問題もありますので同業としてもおすすめできません。
HPではわからないことも多いでしょうね。当然いいことばかり書いてますから(笑)
実際来られている方の写真があるか、
感想の自筆の写真があるか、
安売りしていないか、
自慢ばかり書いていないか、
などがポイントになると思います。
ですが結局、人対人ですので相性が合う、合わないはあると思います。
それは当院でもあることでしょう。
あなたにとって最良の整体院が見つかりますように祈っています。
完全予約制です。
「ホームページを見て・・・」とお電話ください!
078-578-8208
ご予約受付時間 9:00~18:00